携帯電話

2003年5月6日
国際ローミングが気になっています。渡航の際に困るのが日本との連絡です。日本で携帯電話を使い慣れると、大連で丸腰なのが不安だったりします。もちろん大連でGSM端末を買えばいい話ではあります。中国での連絡も楽ですし。しかし、日本の電話番号に来た連絡を逃すのが怖い。通話料は高いですが、何かと便利かも、と。auに続いてJ-PHONEも(vodaのおかげで)大連で日本の番号が使えるようになり、国際ローミングがにわかに身近になってきました。DDIpocketも台湾のおかげか、小霊通もそのうち大連でローミングできるかも知れない勢いです。現在のauとJ-PHONEはそれぞれ一長一短が有ります。auはまだユーザーの多くないCDMAだしメールできない、J-PHONEは番号は同じでも別の端末だし別の基本料が必要。微妙なところです。早いトコ中国が3Gになってくれれば話は早いんですけど、どうなんでしょう。docomoもFOMAの規格を2001に変更するそうですし、やはり今は大連でGSM端末を買うべきなんでしょうか。悩みますね。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索