瓦斯爆炸

2004年2月12日
と書いてガス爆発。
この1ヶ月半ほど、SARS、鳥インフルエンザのニュースを追って中国のニュースサイトを見ていましたが、意外にもこの単語が多かった事に気付きました。昨日も貴州で大規模なガス爆発事故が有ったようで、昨年末から現在までだけで、中国では大きなものだけで4回のガス爆発事故が起き、大勢の方が亡くなっています。いくらなんでもこの数は多過ぎます。作業に当たる人が迂闊であるとしか言い様が有りません。

「集中力」

私はここ数年、この言葉が日本や中国の将来を左右するキーワードだと思っています。あらゆる産業において高品質競争は激化し、これに負けた者が脱落していく。そんな時に、この高品質を保つ為に最も必要な要素は作業に対する人の集中力だと思っています。
中国でのこのような事故のニュースを見ると、これからだなぁ、と感じるのですが、それでも国の勢い、雰囲気から考えると、極短期間にすら伸びる事も予想され、日本人としてもオチオチしていられません。更に、昨今の国内ニュースを見ると、日本人も個々人の情報処理能力、及び作業の持続力が落ちているように感じます。集中力を欠き落ちぶれていくのか、日本? ガス爆発が起きるのか? あまり想像したくない未来ではありますが・・。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索