経済産業大臣様へ
2004年3月23日今回は少々女性には不愉快な話かも知れません。先に謝っておきます。<(_ _)>
宮崎正弘氏のメルマガで、以下の記事が紹介されていました。
張東健が『ローマの休日』モチーフの韓日合作ドラマに主演
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/03/15/20040315000008.html
韓国ネタです。中国ネタでなくて申し訳有りません。私も興味無いです。ただ、日本側製作がTBSで、韓国男性と日本王族(暗に皇族を指している)女性の恋愛モノ、という2点で怪しげな香りがプンプンします。
TBSに関しては最早説明の必要も無いでしょう。今回のお話のポイントは、韓国側が一般男性で日本側が皇族女性、という点です。あ、いえ、私は右翼じゃないですから、皇族云々はどーでもいーんです。問題は、どちら側が男性になるか、という事。
この韓国主導のドラマは「韓国の男が日本の女を奪う」「一般韓国人が日本皇族を凌駕する」という、韓国人にとって気分がスッキリするものになるのでしょう。逆に日本人には若干忸怩たる思いが残ります。特に双方の男性にとってはそれが鮮明と思われます。これは今も尚「女性は男性の所有物」という観念が生きているからと思います。女性を(或いは日本を)征服する事への優越感をこのドラマは提供することでしょう。もしこの考えがおかしいと思われるなら、男女の立場を逆にしても韓国側がこのドラマを製作したかどうか想像してみて下さい。
さて、事程左様に本音では女性は軽んじられているわけですが、逆説的には、商売になるという点で女性は非常に重要なキーワードです。中国、香港、台湾で売られているアダルトビデオは日本人モノが多いです。(韓国もらしいです) 征服による優越感も有りましょうが、日本のAV産業が発達しているという証とも思います。欧米でもそこそこのマーケットを築いているらしいですし、日本のAV(と日本人女性)は世界に通用する商品なのでしょう。
経済産業大臣様、アニメなんてマーケットの狭いコンテンツに金と時間を費やすより、プライドを捨ててAVを強化した方が良いと思いますよ。あれだけの美人(しかも整形ナシ)がAVに出てるってのは凄い事じゃないでしょうか。
宮崎正弘氏のメルマガで、以下の記事が紹介されていました。
張東健が『ローマの休日』モチーフの韓日合作ドラマに主演
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/03/15/20040315000008.html
韓国ネタです。中国ネタでなくて申し訳有りません。私も興味無いです。ただ、日本側製作がTBSで、韓国男性と日本王族(暗に皇族を指している)女性の恋愛モノ、という2点で怪しげな香りがプンプンします。
TBSに関しては最早説明の必要も無いでしょう。今回のお話のポイントは、韓国側が一般男性で日本側が皇族女性、という点です。あ、いえ、私は右翼じゃないですから、皇族云々はどーでもいーんです。問題は、どちら側が男性になるか、という事。
この韓国主導のドラマは「韓国の男が日本の女を奪う」「一般韓国人が日本皇族を凌駕する」という、韓国人にとって気分がスッキリするものになるのでしょう。逆に日本人には若干忸怩たる思いが残ります。特に双方の男性にとってはそれが鮮明と思われます。これは今も尚「女性は男性の所有物」という観念が生きているからと思います。女性を(或いは日本を)征服する事への優越感をこのドラマは提供することでしょう。もしこの考えがおかしいと思われるなら、男女の立場を逆にしても韓国側がこのドラマを製作したかどうか想像してみて下さい。
さて、事程左様に本音では女性は軽んじられているわけですが、逆説的には、商売になるという点で女性は非常に重要なキーワードです。中国、香港、台湾で売られているアダルトビデオは日本人モノが多いです。(韓国もらしいです) 征服による優越感も有りましょうが、日本のAV産業が発達しているという証とも思います。欧米でもそこそこのマーケットを築いているらしいですし、日本のAV(と日本人女性)は世界に通用する商品なのでしょう。
経済産業大臣様、アニメなんてマーケットの狭いコンテンツに金と時間を費やすより、プライドを捨ててAVを強化した方が良いと思いますよ。あれだけの美人(しかも整形ナシ)がAVに出てるってのは凄い事じゃないでしょうか。
コメント