食料の話

2004年2月4日
アメリカのBSEに続きアジアの鳥インフルエンザと、食べるお肉が無いよー、な状況になりつつあります。テレビでは、牛丼の話題はよく目にしますが、タイと中国を合わせて輸入鶏肉の6割余を占めている輸入元がストップしている事はあまり報じられていない様子。なにやら、アメリカからの牛肉輸入再開しろや!な、見えざる圧力を感じます。
これまで色々な食品が輸入禁止になっていますが、一度輸入禁止になった食物が輸入再開になった例が殆ど無い事はあまり知られていないみたいです。随分前に地中海ミバエの影響でアメリカのオレンジが輸入禁止になりましたね。最近アメリカのオレンジって見ましたか? 中国の野菜、特にほうれん草の農薬の問題で中国からのほうれん草輸入が禁止になりましたね。最近スーパーで中国製冷凍ほうれん草見ましたか?
農水省は悩んでるでしょうねー。アメリカ牛肉はいずれ輸入再開するつもりだったと思うんですよ。ところが鳥インフルエンザが発生。BSEの異常プリオンは食べるとヤバいですが、鳥インフルエンザはキャリアの肉も加熱で食べられるわけで。まあ、どっちも風評で同列に扱われてますけど。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索