三大連休:05年の廃止はなし、日程を同時発表 (中国情報局)
http://news.searchina.ne.jp/2004/1220/national_1220_004.shtml

中国国務院は20日、2005年における大型連休のスケジュールを発表。これまで、大型連休「五一」「十一」の廃止に関する議論が話題を呼んでいたが、少なくとも来年における廃止は事実上否定された格好。中国新聞社が伝えた。
「春節(旧正月)」の連休は、2月9−15日までの7日間。ただし、それに先立つ2月5日(土)と6日(日)は平日扱い。
「春節」連休の内訳は、2月9−11日の3日間は法定祝日。12日は土曜日、13日は日曜日で休日。14日と15日は、それぞれ2月5日(土)と6日(日)を振り替えて休日とする。
「五一」の連休は、5月1−7日の7日間。ただし、連休前後にある4月30日(土)、5月8日(日)は、平日扱い。
「五一」連休の内訳は、5月1−3日が法定祝日。5月4日は4月30日を、5日は法定祝日と重複する5月1日(日)を振り替えて、5月6日は8日(日)を振り替えて休日とする。7日は土曜日で休日。
「十一」の連休は、10月1−7日の7日間。ただし、連休後の10月8日(土)と9日(日)は平日扱い。
「十一」の連休の内訳は、10月1−3日が法定祝日。4日と5日はそれぞれ法定祝日と重複する1日(土)と2日(日)を振り替えて、6日と7日はそれぞれ8日(土)と9日(日)を振り替えて休日とする。
また、1月1日−3日も休日とする。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索