ダリアンガールズ
2004年2月8日土曜の夜中、新日本プロレスの放送だけが心の支えな私ですが、ここ最近はその裏番組「ダリアンガールズ」の方を見ずにはいられません。
http://www.daliangirls.jp/ (未完成、待ちくたびれたー)
そもそも私はプロレス好き、それもどちらかと言えば女子プロレスの方が好きなのです。そこに大連と来れば、そりゃあもう、アドレナリン出まくり状態です。
男子がかつての全日と新日という2大政党(笑)から分離と融合を進めて弱体化したように、女子も多団体になってしぼんでいきました。それでも、男子に有るような色物団体が無い事が唯一の救いでした。私はインディーズと称してショッパイだけの色物団体が大嫌いです。しかしついに!女子にも色物団体登場です。いや、期待を込めて「今は色物団体」と言うべきでしょうか。私もこの道30年(笑)、女子プロレスの楽しみ方は熟知しているつもりです。一番の懸念は、選手達のプロレスへの思い入れ、武藤言うところの「プロレスLOVE」です。
選手達が素敵に成長しますように。
http://www.daliangirls.jp/ (未完成、待ちくたびれたー)
そもそも私はプロレス好き、それもどちらかと言えば女子プロレスの方が好きなのです。そこに大連と来れば、そりゃあもう、アドレナリン出まくり状態です。
男子がかつての全日と新日という2大政党(笑)から分離と融合を進めて弱体化したように、女子も多団体になってしぼんでいきました。それでも、男子に有るような色物団体が無い事が唯一の救いでした。私はインディーズと称してショッパイだけの色物団体が大嫌いです。しかしついに!女子にも色物団体登場です。いや、期待を込めて「今は色物団体」と言うべきでしょうか。私もこの道30年(笑)、女子プロレスの楽しみ方は熟知しているつもりです。一番の懸念は、選手達のプロレスへの思い入れ、武藤言うところの「プロレスLOVE」です。
選手達が素敵に成長しますように。